選べる学び方 | 【公式】山手中央高等学院 札幌校

選べる学び方

当学院では、生徒さまの状況や将来の目標に合わせ、
様々な学び方を選択できます。

01コースを選べる

『普通科』『特進科』から学習コースを選ぶことができます。
コースは在学中にいつでも変更することが可能です。

  • 将来の夢をじっくり探す『普通科』

    まずは高校卒業を目指すコースとなります。
    レポート対策等を着実に進め、
    卒業に必要な単位をしっかり修得していきます。
    進学や就職など、卒業後の進路についても
    じっくり決めていきましょう。

    普通科の3年間の
    プラン例はこちら

  • 大学進学を目標とする『特進科』

    大学受験に向け、合格に必要な学力を計画的に
    身につけていくコースです。
    豊富な実績を持つ先生が、生徒さまの学習状況や
    志望大学に合わせたカリキュラムで受験対策を進め、
    合格に導きます。

    特進科の3年間の
    プラン例はこちら

  • 高等学校卒業程度認定試験合格を目指す『高卒認定コース』

               

    当学院には、高卒程度認定試験のためのコースもあります。
    どんな苦手な科目があっても、1年以内のスムーズな
    合格も目指すことができます。
    「高校を中退しているが、高卒認定を取得したい」
    「高卒認定を取得し、大学を受験したい」
    当学院なら、そんなご希望を叶えることができます。

    ※高卒認定コースは、山手中央高等学院の本校のコースとなります。
    詳細はお問合せください。

普通科3年間のプラン例 普通科3年間のプラン例

普通科3年間のプラン例

特進科3年間のプラン例 特進科3年間のプラン例

特進科3年間のプラン例

02「学習内容」を選べる

「中学の基礎範囲」から「大学受験対策」まで
習熟度や目標に合わせて学習内容を選ぶことができます。
さらに「各種検定対策」「スキルアップ講座」など
卒業後を見据えた学習に取り組むことも可能です。

  • 中学の基礎範囲から復習できる
    充実のカリキュラム

    「正直、中学生の範囲からわからないんだよな…」「私にはとても大学なんて…」
    ご安心ください。山手中央高等学院なら、中学範囲の学びなおしから始められます。
    例えば入学からしばらくは中学の学びなおしから始め、基礎力を付けてから高校範囲を学び始めることも可能です。

    point しっかり
    学び直し!

    例:1年生・Aさんの時間割

    各科目の学びなおしを行いながら、同時に単位修得に必要なレポート対策も行う時間割です。

    ※横にスクロールしてご覧いただけます。

    時限 月曜日 火曜日(登校日) 水曜日 木曜日(登校日) 金曜日(登校日)
    1 9:30~10:30 教材動画視聴
    レポート作成
    基礎講座 中学分野 国語 友人と遊ぶ 基礎講座 中学分野 国語 個別指導
    レポートフォロー
    2 10:40~11:40 基礎講座 中学分野 数学 基礎講座 中学分野 数学
    3 11:50~12:50 基礎講座 中学分野 英語 基礎講座 中学分野 英語
    4 13:30~14:30 アルバイト 基礎講座 中学分野
    数学・英語
    個別指導
    レポートフォロー
    スキルアップ講座
    5 14:40~15:40 ホームルーム
    16:00~ 帰宅してレポート作成再開 帰宅して翌日の準備
    基礎講座(中学分野)
    ご入学から3か月~6か月ほど、学力状況に応じて中学分野の学びなおしを行います。
    個別指導
    レポートを持参していただき、まずはご自身で取り組み、不明点などがあれば先生へ質問できます。
    学習科目は提出期限などを考え、優先順位を考えながら決めていきます。
    ホームルーム
    対話形式でさまざまなことを相談できる時間です。
  • 大学別受験対策

    山手中央高等学院では、志望大学別の過去問演習などもカリキュラムに組み込まれているため、 普段の授業がそのまま効率的な受験対策へとつながります。
    また、推薦入試等に合わせた小論文対策や口頭試問対策も可能です。

    北海学園大学対策例

    ※横にスクロールしてご覧いただけます。

    学校推薦型選抜(公募制) 大学入学共通テスト利用選抜 一般選抜
    試験概要 A:書類審査+小論文
    B:書類審査+口頭試問
    C:書類審査+小論文+口頭試問
    共通テスト受験科目対策(必修/選択) 3科目受験
    対策 ①レポート提出サポートでの平均評定
    3.2~3.8以上を目指す対策を行います。
    ②小論文または口頭試問対策
    文系→英語・国語は必修のため重点対策
    理系→英語・数学は必修のため重点対策
    選択科目→学部学科ごとに1~2科目
    文系→英語・国語は必修のため重点対策
    理系→英語・数学は必修のため重点対策
    選択科目→学部学科ごとに1科目
    指導形態 添削・ロープレ
    想定期間:3年生8月~10月
    共通テスト対策テキスト・過去問等を使用した個別指導形式
    想定期間:2年生4月~3年生12月
    過去問等を使用した個別指導形式
    想定期間:3年生8月~1月

    札幌学院大学対策例

    ※横にスクロールしてご覧いただけます。

    学校推薦型選抜(公募制) 大学入学共通テスト利用選抜 一般選抜 リフレクション入試
    (自己PR重視型/面接重視型)
    試験概要 書類70面接130 共通テスト受験科目対策(必修/選択) 3教科
    対策 ①平均評定確保3.5以上
    ②面接対策
    3教科3~4科目(600点満点)
    国・数ⅠAⅡB・英語・地歴・公民・理科
    国語・外国語+地歴・公民・理科から1教科(300点満点) ①リフレクションシート作成
    ②面接対策
    ③課題分作成対策(面接重視型のみ)
    指導形態 添削・ロープレ
    想定期間:3年生8月~10月
    共通テスト対策テキスト・過去問での個別指導形式
    想定期間:2年生4月~3年生12月
    過去問等を使用した個別指導形式
    想定期間:3年8月~1月
    添削・ロープレ
    想定期間:3年8月~10月

    ※上記は一例です。志望する大学によって様々な対策を行います。

    point 推薦入学
    対策

    例:3年生・北海学園大学への推薦入学を目指すBさんの時間割

    各種受験対策講座で大学進学に向けた学力を身につけつつ、受験本番を想定した面接対策・小論文対策を行います。

    ※横にスクロールしてご覧いただけます。

    時限 月曜日 火曜日(登校日) 水曜日 木曜日(登校日) 金曜日(登校日)
    1 9:30~10:30 レポート作成 受験対策基礎講座 受験勉強 大学別受験講座
    志望大学過去問演習
    私大受験対問題集
    個別指導
    レポートフォロー
    2 10:40~11:40
    3 11:50~12:50
    4 13:30~14:30 リフレッシュに
    読書、運動など
    面接対策(1対1) 小論文対策(1対1) スキルアップ講座
    5 14:40~15:40 ホームルーム
    16:00~ レポート作成を再開 次の日の準備

    面接対策や小論文対策は先生1人、生徒様1人のマンツーマン形式で行います。
    各科目の受験対策を行いながら、大学進学に有利な英検取得のための授業も受講。
    自宅で出来るオンライン自習室なども使いながら、受験に向け万全の体制を整えています。

  • 各種検定対策
    スキルアップ講座

    大学によっては、出願要件に特定の資格・検定の取得を指定している場合もあります。
    山手中央高等学院では、受験に向けた各種検定対策が可能です。
    また、社会に出た後にも役立つ各種スキルアップ講座も実施。どのような道に 進んでも、そこでしっかりと活躍できるような存在へと育てるべく、学力だけ ではない、総合的な教育を行います。